住宅ローンでお悩みの方へ任意売却のススメ
2024年12月19日
皆さんこんにちは
鹿児島市真砂本町にある不動産屋さん《 睦和商事 》です.
「最近、毎月の住宅ローンの支払いが厳しく、この先どうなるか不安…」
もしあなたが今、住宅ローンの返済に苦しんでいるなら、決して一人で悩まないでください。
任意売却という方法で、状況を打開し、新たなスタートを切った方はたくさんいます。
今日は、弊社が任意売却を実際行った成功事例と、弁護士や司法書士といった専門家との連携がいかに重要かをご紹介します。
1. なぜ任意売却が選ばれるのか?
任意売却は、住宅ローンの返済が困難になった際に、債権者(金融機関)の合意を得て不動産を売却する方法です。
競売に比べて高値で売却できる可能性が高く、残債務(返済額)を減らせ、周囲に知られにくいなどのメリットがあります。
2. 任意売却の成功事例をご紹介
事例1:自営業のAさん(40代男性)の場合
Aさんは長年経営していた事業が不況の影響で業績が悪化し、住宅ローンの支払いが滞るようになりました。競売を覚悟していましたが、睦和商事に相談頂きました。
相談の中でAさんの現在の状況を確認したところ、当社として任意売却を提案ところAさんも任意売却を選択し、債権者との交渉を経て、市場価格に近い価格で自宅を売却することができました。また、引越し費用の一部も捻出でき、新たな生活をスタートすることができました。
ポイント:早期相談が功を奏し、競売を回避。引越し費用の一部捻出にも成功。
事例2:会社員のBさん(50代女性)の場合
Bさんは夫の病気による収入減で住宅ローンの支払いが困難になりました。当社へご相談に来られた際は、精神的にも追い詰められていましたが、弁護士と連携した睦和商事のサポートを受け、任意売却を決断。
複雑な法的手続きもスムーズに進み、安心して売却を終えることができました。
ポイント:弁護士との連携により、法的手続きを円滑に進め、精神的な負担を軽減。
事例3:共働き夫婦Cさんの場合
Cさん夫婦は共働きでしたが、予期せぬリストラにより収入が激減。住宅ローンの支払いが滞るようになりました。
任意売却を選択され売却後も当社と連携した税理士からのアドバイスを受け、売却後の税務処理についても不安なく進めることができました。
ポイント:税理士との連携により、売却後の税務処理までサポート。
3. 専門家との連携が重要な理由
任意売却は、法務、税務、不動産取引など、多岐にわたる専門知識が必要となる場合があります。
睦和商事では、弁護士、税理士、司法書士など、各分野の専門家と連携し、お客様を全面的にサポートしています。
弁護士・司法書士:債権者との交渉、法的手続き、債務整理など、法律に関わる問題をサポート。
税理士:売却後の税務申告、確定申告、税金に関するアドバイスなどをサポート。
司法書士:不動産登記、抵当権抹消手続きなどをサポート。
4. 任意売却の流れ(専門家連携を含む)
1.ご相談:まずは睦和商事へご相談ください。状況を詳しくお伺いし、最適な解決策をご提案します。
2.専門家との連携:必要に応じて、弁護士、司法書士、税理士などの専門家と連携し、具体的なアドバイスを提供します。
3.債権者との交渉:専門家のサポートを受けながら債権者との交渉を進めます。
4.媒介契約:当社と媒介契約を締結し、売却活動を開始します。
5.売却活動:不動産市場で買主を探します。
6.売買契約:買主との間で売買契約を締結します。
7.決済・引渡し:売買代金の決済を行い、不動産を買主に引き渡します。
8.アフターフォロー:売却後の税務処理など、必要に応じて専門家が引き続きサポートします。
5. お客様からよくある質問(FAQ)
Q:専門家に相談する場合、費用はどのくらいかかりますか?
A:睦和商事での相談は何回でも無料です。弁護士・司法書士・税理士などの専門家への相談料については、内容に応じて個別にご説明させていただきます。
Q:任意売却の手続きは複雑ですか?
A:睦和商事と専門家が連携してサポートしますので、安心して手続きを進めることができます。
6. まずはご相談ください
住宅ローンの問題は、早期の相談が重要です。
一人で悩まず、まずは鹿児島市真砂本町にある睦和商事にご相談ください。
経験豊富な専門家が、秘密厳守で親身になってサポートさせていただきます。
お問合せフォームからお問合せ可能ですが、お急ぎの方は、電話099-253-3730までどうぞ
川畑卓也
最後まで読んで頂きありがとうございました。